ご挨拶
この道一筋60年、三河電機は一歩先を見つめた高度なアッセンブリー技術を目指します。
昭和44年の創業以来、私たち三河電機は時代の一歩先を見つめた高度なアッセンブリー技術を通じて、産業界のイノベーションに貢献するとともに、ひたすら社業の伸長に努め、今日の発展を遂げてまいりました。
これもひとえに皆様方の絶大なるご支援、ご愛顧の賜と心から感謝申し上げる次第でございます。
いま、産業会は消費者ニーズの多様化により、著しい変容を遂げており、それに伴い企業にも柔軟な生産体制の構築が求められています。
こうした情勢に的確かつ、迅速に対応して行くため、私たちはつねにお客様本位の発想で、それぞれの企業に応じたフレキシブルな製品のアッセンブリーを実現。また、産業界のみならず、電力の安定供給をサポートするなど、私たちのテクノロジーは人々の暮らしの中でも活躍しています。
あらゆる産業と暮らしの中で、最高の品質を求められる形で提供することを私たちの使命として、さらに高度なアッセンブリー技術を創造してまいります。
法人概要
商号 | 三河電機株式会社 |
---|---|
会社所在地 |
|
創業/設立 | 創業:昭和44年(1969年)10月/設立:昭和46年(1971年)4月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表取締役 | 樽本 文男 |
従業員 | 49人(令和3年1月現在) |
主要製品 |
|
設備工事 |
|
取引銀行 |
|
加入団体 |
|
会社沿革
昭和44年10月 | 東大阪市川田2丁目14番19号において、三河電機製作所創業 分電盤・操作盤等の製作を行う |
---|---|
昭和46年4月 | 資本金200万円を以て三河電機株式会社を設立 東大阪市川田2丁目21番18号に社屋建設・移転 |
昭和46年12月 | 関西電気工業協同組合加入 |
昭和49年4月 | 東大阪市川田2丁目21番18号に新社屋新築竣工 |
昭和51年4月 | 資本金500万円に増資 |
昭和55年12月 | 資本金1000万円に増資 |
昭和57年2月 | 東大阪市川田2丁目21番18号に社屋増設 |
平成2年1月 | 東大阪市川田4丁目2番6号に新社屋新築竣工 |
平成3年3月 | 資本金2000万円に増資 |
平成4年4月 | 建設業大阪府知事電気工事認可 |
平成11年4月 | 東大阪市川田4丁目2番6号に本社・第一工場を登記移転 建設省電気設備機材指名認可 キュービクル式非常電源専用受電設備認定取得 |
平成14年4月 | ISO9001認証取得 |
平成21年9月 | 建設業大阪府知事電気通信工事業及び消防施設工事業認可 |
主要取引先一覧 ※一部納入先も含む(敬称略/順不同)
浅海電気株式会社 | アズビルトレーディング株式会社 | 因幡電機産業株式会社 |
栄興電機工業株式会社 | 株式会社大阪テクノクラート | 大阪ガス株式会社 |
Daigasエナジー株式会社 | カイゲンファーマ株式会社 | 株式会社川瀬電気工業所 |
株式会社関西エンジニアリング | 株式会社かんでんエンジニアリング | 株式会社関電工 |
協和テクノロジイズ株式会社 | 近畿設備株式会社 | 株式会社きんでん |
株式会社クボタグループ | クボタケミックス株式会社 | 栗原工業株式会社 |
株式会社クリーンベンチャー21 | ケイミュー株式会社 | 堺化学工業株式会社 |
三機工業株式会社 | 昭和アステック株式会社 | 住友電設株式会社 |
摂津電機工業株式会社 | ダイハツ工業株式会社 | 大協電機株式会社 |
ダイキン工業株式会社 | 株式会社立花エレテック | 田中亜鉛鍍金株式会社 |
ダイセイ株式会社 | 中国電線工業株式会社 | 株式会社テクノスマート |
中井機械工業株式会社 | 南海電気鉄道株式会社 | 能勢電鉄株式会社 |
パナソニックグループ各株式会社 | 阪急電鉄株式会社 | 株式会社廣野鐵工所 |
明星金属工業株式会社 | 株式会社明電舎 | 森田化学工業株式会社 |
国立大学法人和歌山大学 | 日立造船株式会社 | 新川電機株式会社 |
学校法人大阪産業大学 | 大阪精工株式会社 | 株式会社よしみね |
タツタ電線株式会社 | 大川創業株式会社 | 日本電気硝子株式会社 |
藤井電機株式会社 | 株式会社スミロン |